新規チャット

システムプロンプト

履歴一覧

チャット情報

プロンプト内容がここに表示されます

圧縮データがありません

レスポンス置換

※ 正規表現を使用してモデルの応答を置き換えます

※ キャプチャグループも使用可能です。検索パターンで()で囲んだ部分は置換テキストで$1, $2...で参照できます

※ 置換テキストを空欄のままにしておくと、マッチした文字列をそのまま削除します

※ 各チャットごとに設定が保存されます

正規表現リファレンス (MDN)

コンテキストノート

※ デフォルトで設定されている「コンテキストノート仕様」のコンテキストノートの内容を参照してください

設定

※反映には保存が必要

基本設定

パラメータ

その他パラメータ

※ Presence/Frequency Penaltyは一部モデルでは非対応、APIエラーとなる場合あり

※ Thinking Budgetは新しいGeminiモデルのみ対応。0明示でthinkingをOFF。
※ 1~1024指定時は固定で1024になる

※ チェック時、モデルの思考プロセスの要約が返る。
※ thinkingConfigが有効なモデルでのみ機能。

アドバンスド

※チェック時、モデル応答の先頭に上記ダミーModelの内容を付与。

※実際には一括生成を呼び、応答はストリーミング再生を行う。
普通のストリーミングより生成待ち時間は長くなる。

コンテキスト圧縮

※ 長い会話でトークン数が多くなった際に、中間部分を要約して圧縮します。
※ 基本設定と同じモデルを使用して要約を行います。
※ 最初と最後の指定した数のメッセージは保持され、中間部分のみ要約されます。

コンテキストノート

※ ランダム選択の確率: 0.0-1.0の範囲で、値が大きいほどランダム選択が頻繁に実行されます。
※ 対象メッセージ数: 最新のN件のメッセージをキーワードマッチングの対象とします。
※ 最大文字数: キーワードマッチング対象の会話文字列(過去のやり取り)がこの文字数を超える場合、最新部分のみを使用します。
※ 挿入優先度: 1=最新ユーザー発言の上、2=2番目のユーザー発言の上、3=3番目のユーザー発言の上...の順で挿入位置を決定します。

検索

※ チェック時、モデルは回答生成のためにWeb検索を行う。
※ 2.0以降でのみ対応(1.5以前は互換なし。エラーになる)
※ 推論モデルは推論内で検索する場合があり、引用データが帰らない場合がある。

イメージ画像

※ 画像はブラウザ内のデータベースに保存。
※ 可読性のため画像の上に半透明のレイヤーを表示。

その他設定

※ 没入感を高めたい場合に。非表示でも機能は有効。

※ 端末またはPCにインストールされているフォント名を指定。

※ 追加後は設定を保存の上、ページをリロード。

※ チェック時、実際のAPI呼び出しをスキップし、設定した応答を返す。
※ デバッグ・テスト用。API料金が発生しない。

※ 仮想送信有効時、このテキストがモデルの応答として返される。
※ レスポンス置き換え機能のテストに使用可能。

バージョン: (fe4lc )

※ サーバー側のhtmlファイルなどはブラウザにキャッシュされるため、
このボタンで明示的にサーバーがから再取得しない限り更新されない。

※取り扱い注意項目※

※ 全チャット履歴と設定(APIキー以外)をJSONファイルでバックアップ・復元。
※ 復元時は既存データが全て削除されます。

※ ブラウザに保存されている設定や履歴を全て削除。
!!間違えて押そうとしていないか注意!!

画像、テキスト、PDF、動画、音声などを添付可能